ページの先頭へ

一般社団法人 座間味村ホエールウォッチング協会

photophoto
       

協会ブログ

荒ぶる大人たち (2025/03/03)

こんにちは!事務局スタッフのカオルです。

3/3は、セティウスに乗船させていただき、ホエールウォッチングをしました。

事務局スタッフを始めてから初の乗船で、どんなクジラに会えるのかワクワクでした。

島の陰に隠れている海は穏やかでも、少し沖にでるとすぐに波が高くなり…しかしありがたいことに、すでにザトウクジラが見つかっているという情報があり、めげずに進み、待っていると、大人二頭のクジラに会うことができました!

初めはゆったりのんびりとしていた2頭ですが、別ところで1頭がブリーチ!いつの間にか別の群れが来ていたのです!いきなりの出来事で、写真に収めることはできませんでした💦

そのジャンプしたクジラに刺激されたのか、ゆったりしていた初めの二頭が、激しく潜ったり、移動し始めました。

二頭を探しているうちに、気づいたら船の周りにはいくつもの群れが!皆大人で、激しく移動していました。それぞれ潜ったり、浮上したりを素早く繰り返し、どの個体がどれかわからなくなってしまったほどです。

ザトウクジラは、沖縄の海に出産や子育てだけでなく交尾をするためにもやってきます。そのため、メスをめぐってオス同士がけん制しあう行動も見られるので、今回も威嚇しあっていたのでしょうか。

勢いよく水面から出てくる様子が観察できましたよ!

ブローも勢いよく出ているのがわかりますね。

ペックスラップという、胸びれを水面からだし、打ち付ける行動も見られました。

迫力がありますね!1~3頭からなる大人の群れがいくつか集まって、様々に行動しているのは面白い光景でした。

ザトウクジラは多様な行動が観察され、乗船ごとに異なる行動が見られることがあるのも、このホエールウォッチングの魅力のひとつです。

皆さんもぜひ何度か乗船して、様々な行動を観察してみてくださいね。

事務局スタッフ カオル

2025年3月4日08:05