2010年2月の日記
2月1日(月) 12頭
今朝は結構風が吹いていて午前中は前線通過の雨が降りそうです。
明け方に一度降った様で、まだ降りそうなレーダー情報です。
そして予報は1mのち2.5m。何だか今日はやな予感・・・。
午前中の雨は座間味の下を通ったようで、またまたダムに水は溜まりません。
クジラ目当ての方はラッキーでした!
比較的近場にクジラ情報もあるので10時過ぎにボートは出航します。
乗船前には「途中海が時化てきたら早目に引き返します。」とアナウンスするも・・・。
これまた運の良い事にそんなに波は上がりません。
1頭のクジラを見たり4頭のメイティングポッドを見たりして楽しい時間を過ごせました。
終わって見れば通常より長めの3時間ウォッチングとなりました。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100201_1.jpg)
4頭のメイティングポッド
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100201_2.jpg)
こっちでボコボコ!
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100201_3.jpg)
本日18:20~18:30 FM沖縄「オリオンビアブレイク」に広報委員の宮城清氏が出演です。
その他 2/8、2/15、2/22にも同時間帯に放送です。
それぞれ1週間後くらいには、FM沖縄のサイト内ポッドキャストでダウンロード出来るそうです。
2月2日(火) 18頭
今日の海はうねっていました。
展望台からのブロウが小さく見え、クジラの元気が無いのかと思いましたが、
モヤがかかったような大気で、ブロウが見辛かっただけでした。。
クジラはなんとなく大人しく、静かな感じでした。
と思ったら、午後はウォッチング船にたっくわっていたみたいです。
夕方に近付くにつれ、北の海のクジラの頭数が増えて来ていたので、
明日はたくさん見つかるかもしれません・・・!
昨年(那覇から)のウォッチングに比べてゆっくり十分見れた。
千葉県 H.S様 60代 男性
この海は私の知る限り日本一!世界一美しいと思います。
(紅海やカリブ海、エーゲ海等美しい海と言われている海よりも)
那覇からよりも近くて楽だった。その分クジラ探しに専念できた。
千葉県 50代 女性
スッタフの人達も根気よく捜してくれたおかげでたくさんのクジラを観る事ができ、
大変良かった。
2月3日(水) 3頭 中止
今日は北東の風が強く、南の海ならウォッチングに出航出来るかも!!と期待してクジラを探しました。
高速船が来る時間の少し前にブリーチを発見!!
視界も良くなってブロウも見え始めました!
でも!クジラはブリーチをしながら、どんどん東に移動して行ってしまい、風も強くなったので、ウォッチングは中止なりました。
2月4日(木) 4頭
今日は雨。前線通過の日ではないのでこの雨もなかなか予測し辛いです。
レーダーの予想を見ても、何だかはっきりしません。
そうこうしている内に外地展望台からクジラ情報です。
「今なら小雨でクジラも島近くなので行けます!行くなら今です!」
との無線連絡を受け、船長とウォッチャーの相談の結果、GO!
クジラの居る海域に向かうもなかなか浮上してきません。
その後同じ群か別の群か分かりませんが、親子クジラ発見です。
今シーズン早くも産まれたのかなぁ~~。
だとしたら、きっと沖縄生まれのウチナンチュだはず。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100204_2.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100204_1.jpg)
ちなみに1/20に千葉の館山で座礁が発見されたザトウクジラは、9.6mもあるのに乳呑み児だったようです。国立科学博物館のY先生から連絡が来ました。当協会の個体識別用の写真と照合してみましたが、こちらのデータに同じ個体はありませんでした。
2月5日(金) 7頭
相変わらずのはっきりしない天候。
海もまあまあ波がありますが、今日も穏やかなピンポイントの海域ににクジラが居ます。
2ヶ所で発見されていたので、保険のクジラもいる、という事で定時出航~!
午前中はぺダンクルスラップ!テールスラップ!終了間近の大ブリーチなども見る事が出来ました。
午後のウォッチングのために阿嘉島のサクバル近くにいたクジラを見つけに神の浜展望台に。
いたいた!あれ?別の場所にも!阿嘉島と久場島の間に2ポッド!
午後のウォッチングボートも出航~!
どっかーーん!バッシャーン!ドッカーーン!4度もブリーチしましたが船はまだ座間味港前。
結局他にも2頭見つけ、こんな狭い範囲で3ポッド!
昨日の親子クジラもいましたよ。んん~、この親子昨日からほとんど移動していない・・・。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100205_1.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100205_2.jpg)
胸ビレ辺りの海面が水色になってキレイに見える2頭のクジラ
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100205_3.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100205_4.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100205_5.jpg)
昨夜総会がありました。
いつも皆さんが会っている船長やスタッフもこの
時ばかりは真面目な顔をしています。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100205_6.jpg)
午前中に座間味幼稚園の皆さんが来ました。
クジラの骨はどうなっているの?などと聞くんですよ。
大人顔負けの質問におじさんはビックリ!
2月6日(土) 12頭
今日も雨が降りそうな曇りの天気、しかも波も高めで風も冷たいです。
波の穏やかな所でクジラを探して、出航予定時間ギリギリにクジラを発見!!
移動はするものの、幸い波の穏やかな所に移動してくれて3頭ウォッチングしました。
帰りに別の1頭を見つけて、このクジラはどんどん南に行ってしまいました。
明日も雨は降りませんように~!!
ゲキ寒で船が映画みたいに揺れました!(楽しかったです、ちょっと気持ち悪くなったけど)
東京都 A.D 様 20代 女性
初めてクジラさんを見れて感激でした♪あんなに大きいものが沢山いるなんてスゴイです!!
今度はもっと近くに来てくれるように神様にお願いしておきます。また来たいです♪
2月8日(月) 14頭
今日は久し振りの陽気です。海も昨日までのうねりが残っているものの白波も無く
ウォッチング日和になりそうな予感がします。
出航時刻には3ポットだったクジラ達も、ウォッチングしていると、あっちにもこっちにも現れ始めました!
その中には、’90年からのリピータークジラの『ンーボー君♂』が4年振りに、これまたリピータークジラの『テンモドキ♀』とダブルブリーチをしたり!!
他にも4頭が一緒に居たりしていました。
ウォッチング日和な予感は当たりでした~!
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100208_1.jpg)
2頭のブロウ!
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100208_2.jpg)
昨日は大洋州地域の方11名が座間味村ホエールウォッチング協会に研修にいらっしゃいました。中小企業振興(観光)コースという事で午前中は講義と質問コーナー。午後は実際にクジラを見に行きました。今後皆様の自国での振興に役立つのであれば幸いです。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100208_3.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100208_4.jpg)
2月9日(火) 20頭
今日も天気も良く、海も凪でいいクジラの予感です。
展望台に上がってすぐ1ポット確認!!ブロウが大きいので、きっと大きいクジラなはず!!
昨日に引き続き『ンーボー』『テンモドキ』がカップルでいました~!
今日もブリーチをしてくれました。
その他にもクジラは居て、風が無いので、ブロウが真っすぐ上がり、気持ちの良い1日でした。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100209_1.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100209_2.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100209_3.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100209_4.jpg)
2月10日(水) 13頭
展望台にあがると、天気は良いもののガスで視界がいまいち。
……が、すぐにクジラを発見!!!
その後も次から次にクジラが現れ、狭い範囲で7頭ものクジラを見ることができました。
クジラの行動もおもしろかったです!
ウォッチング船から離れない個体や、連続ブリーチを披露してくれる個体などがいました。
お客様やクジラたちに負けないぐらい、展望台から見ていた私達も大盛り上がりな一日でした(・∀・)
そしてお客さんや船長、スタッフも大満足です。
何と午前も午後もハンドブックに乗っているほとんどのアクションをしたそうです。
午前は胸ビレ以外は全部見たそうで、写真は午前です。
午後もなかなか派手で最後に特大ブリーチをして船上は大興奮となりました。
ソングも聞こえてきたようです。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100210_1.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100210_2.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100210_4.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100210_3.jpg)
揺れたけど、くじらがたくさん見れて酔いもふきとんだ。
東京都 H.I.様 20代 女性
くじらの鳴き声を聞いたり、船の真下をくじらが通った時は感動して声も出なかった。
絶対また座間味に来ま~す!
静岡県 長田久美様 20代 女性
クジラのジャンプは大迫力でした。
夜までやってるお店が以外に多くて良かった!
ゴミも無くキレイですてき!
もっと安くツアーできたら毎日参加したい。
座間味で2泊3日して、ホエールウォッチングを4回参加しましたが、今日が一番満喫できました。
大阪府 西浦美奈子様 30代 女性
自然相手なので何度も参加した方が、クジラのいい姿を見る事が出来ると実感しました。
最後の最後に大ジャンプで締めてくれて最高でした!
2月11日(木) 20頭
今日も座間味と渡名喜ゾネの間に白い壁のような視界です。
でも展望台に上がってすぐ2頭のクジラを発見。とりあえず安心して他のクジラも探します。南風が強く、時化てない所にクジラを探します。
視界は良くなったり、見えなくなったりしていて、先に出航したウォッチングの船が2頭をキープ。次に出航した船が展望台から見えない所にクジラを見つけてくれて、ウォッチング開始!午前は、のんびりクジラで、1回ブリーチをして、午後は3回もブリーチしました!
時化と隣り合わせの中無事ウォッチング出来ました~!
午前と午後2回乗船されている方が多く最初は(乗る前は)おどろきましたが、
滋賀県 J.K様 30代 女性
私も、もう一度乗ってみたくなりました。また来たいです。ありがとうございました。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100211_1.jpg)
ドイツからのウォッチャー
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100211_2.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100211_3.jpg)
2月12日(金) 1頭 中止
今日は北風は強い!!高速船クイーンざまみも欠航です。
でも、海峡や内海なら行けるかもです。
探すこと4時間。居ました!ヤカビと久場の間に1頭~!
でも西に移動してしまって、波が高い所に行ってしまい無念です・・・。
その他のクジラが見つからず、中止になりました。
午後2時に中止が決定したので希望者を募り高月山へお散歩に。
往復約2時間、のんびり往復してきました。
植物はプロフェッショナルではないけれど、何とか初心者ガイドレベルの知識で。
宿でぼ~~っと過ごすよりは良かったようで、参加者も満足げでした。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100212_1-1.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100212_2.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100212_5.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100212_6.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100212_3.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100212_4.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100212_7.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100212_8.jpg)
今回初めての高月山への散歩に同行させてもらい、とても色々と学ぶ事が出来ました。
中村奈緒子
普段あまりきにならない草や花や木の種類や特徴を今回の散歩で知る事が出来ました。
天候のせいで海に出られないなら、陸地で動植物を学ぶというのはとっても良いツアーだと思います。
このツアーをきっかけにオプショナルツアーがもっと幅広く発展していけば、天気の良い日だけでなく悪天候の日にでも座間味に行って楽しめるという声が広がっていくと思いました。
2月13日(土) 3頭
今日も北風が強いです!!高速船またもや全便欠航・・・・。
今日はなんとかウォッチング船を出したい!!その思いで朝からクジラの情報待ち。
2時のフェリーで帰る方もいれば、お泊りの方も辛抱強く待っていて、ついに11時20分!!
来ました!!クジラ情報です!慶良間海峡の北で発見し上手い具合に波が低めな海域に南下!
すぐに船長とお客様に電話で報告!!急いで集まり先頭に出航したのが、姫鯨!
続いてプレアデス!セティウス、開洋丸!続々と船達が出航していきました。
ポイントに着き10分後にブローを発見!船上ではそれだけで大盛り上がり!!
最初のブローからだいたい4回目のブローまでは約10分間隔の浮上。
まったりなクジラだな~を思いきや、突然ペックスラップ。
その後また約10分間隔の浮上繰り返し、そろそろフェリーで帰るお客様のタイムリミットが近付いてきたので、後1回見たら最後にしようかと話していたら、突然テールスラップを連発!!
最後の最後で大暴れ!!船上は大興奮に包まれることができました。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100213_1.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100213_2.jpg)
Photo by 加藤様
2月14日(日) 12頭
連休最終日、やっと風も収まり海も落ち着いています。ただ視界はいまいち・・・。
でも4ポット8頭確認出来て、ウォッチングも順調です。
今日も『ンーボー』『テンモドキ』のカップルが居ました。相変わらず仲良しです。
別のクジラはウォッチング船にたっくわったそうです。
小さいクジラがブリーチしていて可愛いかったです。
午後もウォッチングしました。
天気がいいと楽しいですね~。
今年初の座間味。顔をにょきっと見せてくれた時は感動~。
兵庫県 井元様 20代 女性
次はブリーチを見に来ます。
初めてのWhale Watching でまさかブリーチを見られるとは思いませんでしたが、
東京都 高橋希様 20代
なんと5~6回も見れて大興奮しました!
鯨さん達に会えて感動☆
また是非来たいです。
その時はブリーチを動画で撮りたい!!
初めて、しかもいきなりブリーチを見れて感動です。
東京都 梅垣晶子様
今年前厄なのでくじらさんが厄落とししてくれるといーなー。
昨日の一人一鯨会も楽しかったです。
今度は鯨に名前を付けたいです!
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100214_1.jpg)
背骨が綺麗ですね~
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100214_2.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100214_3.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100214_4.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100214_5.jpg)
午後。ブリーチする「んーぼー君」
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100214_6.jpg)
2月15日(月) 27頭
冬の天気は変わりやすいです!今日も北の海域は波が高いです。
運良く比較的波が穏やかな慶良間海峡にブリーチを見つけ、ウォッチング開始です!
船が着いた頃クジラはどんどん南に下って行きました。午後ウォッチングのクジラはどうしよう!?
あまり遠くへ行ってしまうと外地の展望台からクジラが確認できなくなってしまうのです。
北風は朝よりは少し落ちています。
稲崎展望台に上がってみると、ブロウで分かる『んーぼー』と『テンモドキ』
のカップルが近くに居たので午後の出航しました。
しばらくすると収まっていた風が上がり始めました。やや時化の中のウォッチングです・・・。
お客様や船は大丈夫かな・・・。どきどきしながら見ていると・・・。
仲良しカップル、またまた飛んでくれました!ダブルブリーチ!ダブルヘッドスラップ!!
しかも何度も!よかった~・・・。そしてやや時化の中、無事帰港しました。
前に来たときよりクジラがすごいとんでくれてダブルブリーチも見れたので
大阪府 細川洋様 20代
めっちゃ感動しました。
雨で波もすごかったけど見に来てよかったです。
カップルのクジラのダイブを見る事が出来てとても幸せな気持ちになりました。
大阪府 岡崎有紀子様 20代
また来たいです。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100215_1.jpg)
ヘッドスラップ~!!
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100215_2.jpg)
JICAの研修がありました。中南米の方々のノリの良さにビックリ!大質問攻撃を受けました。何かの役に立っていただけたら嬉しい限りですね。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100215_3.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100215_4.jpg)
2月16日(火) 中止
今日は想像通りのシケです。
昨日の夜から北風がびゅ~びゅ~っ。
高速船も全便欠航となりました。
明日はどうかなぁ・・・。
沖縄県の琉球新報社に記事が載りました。
ウェブサイトでも見られます。
2月17日(水) 5頭
今日もまだ波が高めでしたが、なんとか波の穏やかな慶良間海峡に2頭のくじらを発見!!
ウォッチングを始めてすぐに2頭の綺麗なフルークアップ゚ダイブを見る事ができました。
このまま順調にウォッチングができるかとおもいきや、だんだん南下を開始。
波もだんだん高くなっていくなか、外地展望台の目の前に小さい背ビレの鯨を発見と言う情報を聞き、
すぐに引き返し展望台の下の鯨のポイントについたが、1回のブローを最後に姿が見えなくなりました。
どこに消えてしまったのか・・・。
明日はまだ波が高めではありますが鯨に期待したいですね。
天候不順で寒かったですが、前半で尾びれを数回見れて良かった。
沖縄県 西野美和子様
自然の世界に人間がおじゃまさせてもらっているという気がした。
鯨がきげんよく泳いでいるところへおじゃまするようで少し悪い気もしましたが、
大阪府 六車厚子様
ルールさえ守れば許してくれるかな?と・・・再び参加したいですね。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100217_1.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100217_2.jpg)
2月18日(木) 3頭
今日も寒すぎな北風で東京で雪が降っているのも分かります。
寒さに心が折れそうになりながらクジラを探していると、探しながら出航した船が2頭のクジラを発見!!波の高い南下しないで~!と祈りながら、見てると急にちゃーひんぎーになって見失ってしまいました。
しばらくして再確認して、出航~!
移動が早く、波もあるので遠めでしたが、ウォッチングすることが出来ました~!
明日は天気が良くなりますように~!!
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100218_1.jpg)
ちゃーひんぎー・・・
2月19日(金) 9頭
クジラのポイントに着くと、船の前後左右にクジラクジラクジラクジラ!!!
どのクジラを見ていいのか迷ってしまうほど、たくさんのクジラが一度に現れました。
どのクジラも「ブハッ」と呼吸音が聞こえるぐらい船の近くで浮上してくるので、大迫力でした。
間近で尾びれやペックスラップを見たときは、改めてクジラの大きさに感動です。
スパイホップや、ペダンクルスラップなどの行動も見ることができ、「クジラは見れるのかなぁ」とおしゃっていたお客様も大満足でした。研修生あき
すごい!はじめてみた本物!感動。
茨城県 w様
大きい。ゆうがで想像以上。
今度は、日差しをあびるくじらを見たい。
天候が悪いという予報だったので、心配していたのですが、思いの外たくさんのクジラに会うことができ、うれしかったです。
大阪府 女性
感動しました。
次はジャンプが見たいです。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100219_1.jpg)
船の真横で顔がニョキ!
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100219_2.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100219_3.jpg)
カメラを構えるウォッチャーとクジラ!
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100219_4.jpg)
2月20日(土) 25頭
久し振りに太陽を拝む事ができました!!海も北も南もオッケー!
しかもほどんど波が無く、双眼鏡で背中が見えます。
クジラはメイティングでアクションのフルコースでした!!
ペダングル、ブリーチ、テールスラップ、ペックスラップ、ヘッドスラップ~!!
久し振りの凪と太陽なので只今サンセットウォッチングに出航してます~!
夕日ブリーチは撮れるかな~!?
初めてのホエールウォッチングでしたが座間味に来て見る事が出来て本当によかったです。
長野県 那須優子様 女性
ブリーチを5~6回以上見ることが出来て本当に感動しました。
人間はあまりにも感動すると言葉が出てこないということを初めて体験しました。
こんなに素晴らしい自然は必ず後生に残していかなくてはいけないと実感しました。
今回は本当に素晴らしい経験でした。また絶対来ます!!ありがとうございました。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100220_1.jpg)
テイルスラップ
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100220_2.jpg)
ブリーチ
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100220_9.jpg)
色々知らなかった事もあって面白かったです。
ありがとうございました。
大阪府 30代 男性
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100220_10.jpg)
知らないコトをたくさん知れました!なかなか
勉強になりました!また見に来たくなりました。
大阪府 20代 女性
2月21日(日) 28頭
今日も晴れ。本当にホエールウォッチング日和。
2日連続で太陽を拝めるなんて今月初かも・・・?
さて海も凪でコンディション抜群!
クジラもあちこちで見つかり、7時過ぎから出航した船もありました。
4頭のメイティングポッドや3頭のメイティングポッドなどもいましたよ。
ちなみに座間味で超メジャーなクジラはだ~れ~だ?
ヒント
その1 90年に初確認でその時1歳ほどの大きさだったから多分89年生まれ。
その2 尾びれの右側にアルファベットの文字に見えることが名前の由来。
そう正解~!「ゼット」です。登場したようですよ~~。
若い頃のような暴れん坊ぶりは健在かなぁ~~。
今後の情報にこうご期待!
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100221_1.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100221_2.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100221_3.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100221_4.jpg)
Photo by M.W.様 茨城県
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100221_5.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100221_6.jpg)
Photo by 会員番号1115 増田様
この島のクジラに対する姿勢が大好きです。
沖縄県 阿部悦子様
サンゴもクジラも海も大切なものを守りながら、楽しみ続けたいですね!
良き思い出ができました。最高でした。
匿名希望
感謝大の気持ちです。ありがとうございました。
19日から4回乗った内で今日の午前中が一番海が穏やか。
クジラもゆったりしているように見えました。
オス2頭メス1頭では?とのことだったので水面下ではもめていたのか?
途中から2頭になってそろってブロウするようになり、最後は2頭そろってTail Upしてもぐっていきました。
きれいだった。ほんとに良い日和。東京都 ジョージエリコ様
2月22日(月) 13頭
今日は昨日の凪から一転して南風が強いです。
海も荒れ気味で沖の方は時化ている感じです。
でもクジラは見つかっているので通常出航~。渡名喜ゾネ近くのクジラを見に行きました。
南下を始めたももの、向い風なので、別の島よりの展望台近くのクジラに移動しました。
最初の頃はブロウ間隔は長かったけれど、急にちゃーとびをしました。
船が到着してからブリーチとヘッドスラップの連続です!!
あんまり跳びすぎて、飽きてしまったという贅沢なお客様もいらした位でした。
午後は時化ている方にクジラは移動してしまったので中止になりましたが、大満足のウォッチングでした!
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100222_1.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100222_2.jpg)
Photo by 北海道 岩崎卓也様
2月23日(火) 24頭
今日は風は東寄り、視界は良好です。遠くのブロウも見えます。
朝8時のクジラが3頭居て別に2頭居て一緒になりメイティングになりました。
その後また3頭と2頭に別れて、でも2ポットは着かず離れず近くにいて、
3頭の方はウォッチング船にたっくわっていました。ほとんど移動せず、
昼過ぎまでたっくわっていましたが、近くにいた2頭がまた近付いてきていたので
メイティングになるか~!と思ったらならずに、午後は3頭のウォッチングをしました。
ホエールウォッチング、とても楽しませて頂きました。クジラがもぐってる時も、
大阪府 A様 30代 女性
いろいろな説明をして頂けてとても勉強されていると感心しました。
今日は4頭も観れて感動です。また来ますぅ☆
マッコウクジラもみてみたいです。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100223_1.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100223_2.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100223_3.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100223_4.jpg)
2月24日(水) 31頭
今日は朝から良い天気。視界も良く。気温も暖かく、
鯨も朝からすでに4ヶ所で発見できていました。
さぁ~ウォッチング開始です。が、ポイントに着いたのはいいですが
の~んびりな鯨達みたいでなかなか上がってこなかったり、尾びれだけしか見せてくれなかったりで、
まったりなウォッチングでした。
午後の鯨はペックスラップをしながら回っていた鯨もいたりして、
またまたの~んびりウォッチングになりました。
今日の鯨はおっとり静かでしたが、間近で潮を吹いたり尾っぽを見たりできて、
京都府 中井文彦様 30代 男性
雄大な生態を観察ができてよかったです。
来年もまた来たいと思います。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100224_1.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100224_2.jpg)
2月25日(木) 20頭
今日も天気も良く、海でも展望台でも日焼けしてしまいそうな日差しです。
昨日に引き続いて今日のクジラもの~んびりです。
ブロウ間隔20分の間海の中で何してるのかな~と思う位正確な20分でした。
今日もゼットが居ました。あいかわらずの貫禄でした!
ゼットくん可愛かった!!ジャンプも見れたし!!
東京都 F.M様 30代 男性
乗船スタッフの方も親切で、説明もわかりやすく、楽しめました。
ゼットくんの尾びれを鮮明に撮る事ができました!!
東京都 F.S様 30代 女性
鯨によって性格が様々だと聞きましたが、泳ぐ姿を見て納得出来る様な気がしました。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100225_1.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100225_2.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100225_3.jpg)
久し振りですね~
2月26日(金) 7頭
今日は南風が強い強い!島から近いクジラが見付からなかったらウォッチングは無理だな~と
クジラを探していると居ました!何とか出航時間まで移動せず居てくれたのでウォッチング船出航~!
でも風が強いです・・・ウォッチングも大変そうです~・・・しかし!!クジラ達はいきなりアクションを始めました!!
ばんざーい!クジラ達ありがとう~!!大満足のウォッチングでした。
数え切れないほどのヘッドスラップの連続。ブリーチ、仰向け胸ビレパタパタダンスなど、
山口県 K.N様 40代 男性
今日のクジラは大サービスでした。
今日が5回目のウォッチングでしたがこのような派手な連続アクションにようやくめぐり合え大興奮でした。
クジラさん協会の皆さん船スタッフの皆さんありがとうございました。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100226_1.jpg)
(アイサーチジャパン会員)
ヘッドスラップ
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100226_2.jpg)
1月にホエールウォッチングされたお客様からYouTubeに動画をアップした旨の連絡が来ました。
どうぞうご堪能下さい。
2月27日(土) 20頭
今日は地震で目が覚めて、津波警報は発令されていたので、ウォッチングは出来るのか!?
クジラはどこかに逃げていないか?!と心配しましたが、無事警報も解除され、早朝ウォッチングも
出航しました。
早朝もたっくわって、10時半出航ウォッチングもたっくわって、午後もたっくわってブリーチして、
クジラ三昧でした。
今日は深い霧で、展望台からはクジラが探せず役立たずな展望台でした・・・。
地震で早起きになってしまったけど、被害も何もなく無事ウォッチングも出来、クジラ達にも
影響がなくてよかったです。
昨年フェリーで遠くからしか見えなかったので、
大阪府 西本和子様
今回は近くで見れて(船の下も通ってくれた!!)とても良かったです。(午前)
頭(顔?!)もチラリと見えました。
午後からは個体識別もがんばりたいです。
会ってくれてくじらさんたちありがとう。
初めて来たのは34年前、その時には超大型台風で数日足止めをくらったのが印象として残っています。
埼玉県 50代 男性
昨年は久々に座間味に来ましたが、素朴さはそのままでした。また来年もホエールウォッチングに来ます。
夏はトカシキかな・・・?
ブリーチを何度も見る事が出来とてもラッキーでした。近くで見るクジラはとても大きくて尾びれも良く見れました。
福岡県 K.N.様 女性
船酔いもせず楽しめたのでまた機会があれば座間味に来てホエールウォッチングをしたいと思います。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100227_1.jpg)
Photo by 韓国 ミンナレ様
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100227_2.jpg)
Photo by 埼玉県 新海様
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100227_3.jpg)
Photo by 会員番号89 深堀様
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100227_4.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100227_5.jpg)
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100227_6.jpg)
Photo by 福岡県 K.N.様 30代 女性
2月28日(日) 12頭
津波の心配が出てきました。
15:00時頃には沖縄に到達する予報が出ていますので、事務所は13:00に一時撤収します。
詳細は後日。
パソコンや色々な機器も一時撤収しまーす。
明けて1日です。昨日のクジラは視界も良くなく、展望台からブロウが見辛いです。
近くに居た2頭のクジラは東に移動してしまいました。
船が出航してなんとかウォッチングを開始したものの、津波を感知しているのか、ちゃーひんぎーでした。
フェリーが折り返し運航になったので、少し短縮ウォッチングになってしまいました。
![](https://zwwa.okinawa/zwwp/wp-content/uploads/2024/01/100228_1.jpg)
Photo by 笹
2010年2月28日10:00